ジェルネイルの流行から、ネイルサロン=ジェルネイルをするところだと
思っていらっしゃる方が多くなってきましたが、ネイルサロンにはネイルケアというメニューがあります。
ジェルネイルやネイルポリッシュ(マニキュア)を塗る前にも必ずネイルケアをします。
ネイルケアをするのと、しないのでは見た目の美しさも、持ちも違ってきます。
美しい指先を保つためには欠かせないのが、ネイルケア。ネイルの基本といえますね。
今回はネイルケアの種類やメリットについてお伝えします。
もくじ
ネイルケアとは
ネイルケアとは爪と爪周りのお手入れのことです。
角質のたまりやすい爪と爪周りをケアすることで指先の清潔感がグッと違ってきます。
具体的なケア方法は
- 爪の長さ形整え
- 甘皮周り角質お手入れ
- 爪周りの角質お手入れ
- 爪と指先の保湿
爪の長さと形を整えて、指先のささくれや、かたくなった角質、
余分に伸びてしまった甘皮を取り除き、爪に潤いを与えます。
ネイルケアの種類
サロンによってやり方は様々ありますが、大きく分けるとネイルケアは
ウォーターケアとドライケアの2つに分けられます。
ウォーターケア
一般的にサロンのメニューでネイルケアやハンドケアと言われるのがウォーターケアです。
キューティクルリムーバーと(角質軟化剤)、ぬるま湯でしっかり甘皮をふやかしてからケアをする方法です。
時間をかけてケアすることで、ドライケアでは取り除けない指先周りの固い角質も、
余分に伸びてしまった甘皮もしっかりと取り除くことができ、潤いのある健康的な指先をつくります。
ドライケア
ドライケアは、主にジェルネイルやスカルプチュアつける前に行います。
ジェルネイルやスカルプチュアは水分があると浮きやすく持ちが悪くなるので
キューティクルリムーバーと(角質軟化剤)、ぬるま湯は使わずに余分な甘皮や角質を取り除きます。
ウォーターケアとドライケアでは、行う目的が違うんですね。
ジェルやスカルプチュアなど人工爪をせず、爪の健康を保ち美しい状態を維持したい方はウォーターケア
ジェルやスカルプチュアなど人工爪の美しさを長く保ちたい方はドライケアを選ばれると良いでしょう。
クリエのこだわりネイルケアをご紹介
クリエには、ネイルケア『極・きわみ』というメニューがあります。
このネイルケア『極・きわみ』では、キューティクルリムーバーと(角質軟化剤)やぬるま湯は使わずに
指先周りの固い角質もや余分に伸びてしまった甘皮をしっかりと取り除いていきます。
美容液を使うことでウォーターケアの唯一の弱点である、ケア時の爪の乾燥を防ぎながら行うことができ、
ケア後時間がたっても潤いが続くウォーターケアの一歩上をいく美容ネイルケアです。
ネイルケア『極』となっていますが、爪だけではなく、手全体のお手入れします。
ネイルケア『極』の施術の特徴
①カウンセリング
お客様の爪や肌の状態をみさせていただき、お悩みやご希望を伺います。
②ファイリング
爪の厚みや状態によって最適な爪の長さ、形に整えます。
ファイルに使用するエメリーボードは、おひとり毎に使い捨てにし衛生管理しています。
③ハンドマスク
美容成分たっぷりのハンドマスクで手と爪に潤いを与えます。
④爪と指先のケア
ハンドマスクを装着したまま、指先のみを出して爪周りの角質、余分に伸びた甘皮を
丁寧に取り除きます。
⑤ハンドマスクのパックタイム
指先のマスクを再び装着し、爪と指先に再び美容成分で潤いを与えます。
➅トリートメント
最後に、手に残った美容液を浸透させるために、ハンドトリートメントを入念に。
ケア後は、思わず指先をスリスリしてしまうお客様が多いです。
ネイルケア『極』の効果
ケア前
ケア後
余分に伸びて爪に張り付いていた甘皮を取り除くと爪が長くなったように見えます。
今までのネイルケアで満足できなかった方は、ぜひクリエのネイルケア『極・きわみ』をお試ください。